頭痛の種類と解消法

つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。

 

「今日も頭痛が…」と悩んでいませんか?原因を知って対策すれば、解消できる可能性が高くなります!今回は頭痛の種類とその改善方法についてお伝えします。

 

【頭痛の種類】

大きく分けて3つのタイプがあります。

1. 緊張性頭痛

後頭部〜首・肩の筋肉が硬くなり、その部分の血行が悪くなることで起こります。長時間のデスクワーク・スマホの使いすぎにより発生することが多く、頭全体の圧迫感や後頭部の痛みが特徴です。

2.偏頭痛

神経が刺激されてそのバランスが乱れると発生します。神経が疲弊している方に起こりやすく、頑張り屋さん・我慢体質の方・不規則勤務の方によくみられます。頭の横や前側に出るズキズキとした痛みが特徴です。

3.群発頭痛

原因不明の頭痛で、脳・神経・恒常性機能(身体を一定状態に保つはたらき)の異常がキッカケで起こると言われています。「目の奥」に感じる強い痛みが特徴で、それは他の頭痛と比べ物になりません。

【頭痛を解消する方法】

1.姿勢を見直す

これは立っていても座っていても同様です。まず、なで肩をイメージして肩甲骨を下げ胸を張る。次に、腰が反らないように腹筋に軽く力を入れる。最後に顎を後頭部の方へ引く

2.ストレッチをする

後頭部から首に沿って中指をなでおろし、くぼみを見つける。そこから横にした指2本分下へ下がる。そこへ両手の中指を当て支点にしてゆっくり上を向いて戻す。

3.目を休める

スマホやパソコンなど、デジタル機器からの情報が目から入り過ぎると脳が疲労します。1時間に1度の頻度で、1分程度目を閉じましょう。それが難しければ昼休みに5分間目をつぶります。

 

これらは筋肉を柔らかくすることと神経を休めることを目的にしています。続けることでかなり楽になりますよ。もっと改善したいという方は当院へご相談ください。神経バランスを整え、身体本来のはたらきができる身体づくりで不調を改善します。つくばの整体なら当院にお任せください。

 

#つくば

#つくば市

#桜

#さくらの森

#整体

#整体院

#整骨院

#接骨院

#身体

#悩み

#改善

#施術

#治療

#予約

#首の痛み

#肩こり

#腰痛

痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)