スマホと考える力

つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。

 

今回は【スマホと考える力】についてお伝えさせていただきます。

 

生活に欠かせないスマホですが、普段私達がどれくらいの頻度で利用していると思いますか?

 

『スマホ脳』の著者アンデシュ ハンセン氏によれば、

頻度→10分に1回

タッチ数→平均2,600回/日

アプリ使用時間→平均4.8時間(日本人)

スマホ依存度→日本が世界3位

 

スマホを使っているときは『見る』『聞く』に集中しているため、後頭部と側頭部の脳をよく使います。

 

この間に前頭部の『考える力』は使われないため、働きが悪くなって脳が小さくなると言われています。

 

前頭部の脳には『考える、判断する、感情をコントロールする』などの働きがあり、これらの機能が落ちると認知症のリスクが高まります

 

高齢になるほど認知症が増えるのも、テレビの見過ぎで前頭部を使わないことが原因の一つにあります。

 

【当院のご紹介】

当院では自律神経が正しくはたらけるように施術することで、身体の不調を改善しています。その他肩こりや首の痛みにも対応していますのでお気軽にご相談ください。施術のご予約もお待ちしております。つくばの整体なら当院にお任せください。

 

#つくば

#つくば市

#土浦

#土浦市

#整体

#整体院

#整骨院

#接骨院

#身体

#悩み

#改善

#施術

#治療

#予約

#ヘルニア

#坐骨神経痛

#腰痛

痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)