自律神経について

つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。

 

今回は【自律神経】についてお伝えさせていただきます。体調管理にとってとても大切なためご覧になってください。

 

【自律神経ってなに?】

自律神経には、身体を活動モードにする『交感神経』リラックスモードにする『副交感神経』があります。

交感神経の役割

▼心拍数を上げる

▼血管を収縮させる

▼筋肉を収縮させる

など、行動するためのスイッチを入れてくれます。

副交感神経の役割

▼呼吸を深くゆっくりにする

▼消化や腸のはたらきを高める

▼筋肉を弛緩させる

など、身体が休まる環境へ切り替えてくれます。

 

【自律神経のはたらきが悪くなると…】

日中の活動モードが過剰にはたらき夜のリラックスモードがはたらかなくなります。これはストレスによって脳が疲労することで起こり、様々な不調を引き起こします。

▼頭、身体が常に重い

▼鼓動が早くなりやすい

▼便秘、下痢をしやすい

▼寝付けない、寝てもすっきりしない

▼疲れやすい

など。

 

【自律神経を整える方法】

『考えない』ことが大切です。これにより脳の疲労が軽減し、自律神経が乱れにくくなります。

▼同じ時間に同じ行動を心掛ける

▼初めに思い浮かんだことに取り掛かる。目についたものは後でやる

▼デジタルデトックス

▼瞑想

▼完璧を求めない

 

自律神経の乱れは誰にでも起こります。少しずつ生活習慣を見直して、行動を習慣化することで改善できます。それでも改善されないときは専門家に相談しましょう。

 

【当院にできること】

当院では自律神経が正しくはたらけるように施術することで、身体の不調を改善しています。脳の疲労と自律神経には密接な関係があります。その他肩こりや腰の痛みにも対応していますのでお気軽にご相談ください。施術のご予約もお待ちしております。つくばの整体なら当院にお任せください。

 

#つくば

#つくば市

#桜

#さくらの森

#整体

#整体院

#整骨院

#接骨院

#身体

#悩み

#改善

#施術

#治療

#予約

#首の痛み

#肩こり

#腰痛

痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)