腸を元気にする食べ物

つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。

 

今回は【腸を元気にする食べ物】についてお伝えします。

【腸が荒れると】

『腸は第二の脳』と呼ばれ、調子が悪くなると免疫系や自律神経系にも影響を及ばします。肌荒れやダルさ、うつ症状にも繋がりやすいので注意が必要です。

 

【腸に食材】

善玉菌を含む食材が良いとされており、それには乳酸菌、ビフィズス菌などがあります。1.食品(ヨーグルト、納豆、キムチ、チーズなど) 2.飲料(ヨーグルト飲料、甘酒、乳酸菌飲料など) 3.調味料(味噌、塩こうじ、お酢など)

 

【善玉菌を増やす+α】

善玉菌は『水溶性食物繊維』を一緒にとることで増えやすくなります。1.海藻類(わかめ、もずく) 2.芋類(さつまいも、こんにゃく) 3.穀類(大麦、オーツ麦) 4.ネバネバ食材(納豆、オクラ、里芋)

 

【当院のご紹介】

当院では、自律神経が正しくはたらけるようにする施術を行っております。腸のはたらきは副交感神経が担っているため、自律神経と密接な関係があります。施術開始後に、排便排尿が増える方が多数いらっしゃいます。

 

その他肩こりや腰の痛みにも対応していますのでお気軽にご相談ください。施術のご予約もお待ちしております。つくばの整体なら当院にお任せください。

 

#つくば

#つくば市

#桜

#さくらの森

#整体

#整体院

#整骨院

#接骨院

#身体

#悩み

#改善

#施術

#治療

#予約

#首の痛み

#肩こり

#腰痛

痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)