幸せホルモン

つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。

 

今回は【幸せホルモン】についてお話させていただきます。

【幸せホルモンとは】

気持ちを安定させてくれたり幸福感を感じさせてくれるホルモンのことを言います。天気がよくて気分がいい、好きな人といると落ち着く、勝負に勝って気持ちが高ぶる、これら全て幸せホルモンが出ている状態です。

 

【幸せホルモンの種類】

セロトニン、オキシトシン、ドーパミン、エンドルフィンの4つがあります。セロトニンは『健康』がキーワードで、日光を浴びたり温泉に浸かることで分泌されやすくなります。

オキシトシンは『繋がり』がテーマで、好きな人や家族、友達や仲間といることで分泌されやすくなります。

ドーパミンは『達成』がテーマで、仕事で目標を達成した、勝負に勝った場合などで分泌されやすくなります。

エンドルフィンは『感情』が変化したときに分泌されやすく、楽しい、気持ちいい、嬉しい、痛いなどの場面で分泌されやすくなります。

 

【幸せホルモンは互いに作用する】

セロトニンが分泌されるとドーパミンの分泌が促進されるといったように、これらはホルモン同士が影響しあっています。そのためバランスよく分泌させる意識が重要です。

 

【当院にできること】

当院では自律神経が正しくはたらけるようにする施術を行っております。はたらきが安定すると身体がリラックスモードへ切り替わりやすくなるため、幸せホルモンが分泌されやすい環境へ変えることができます。

 

その他肩こりや腰の痛みにも対応していますのでお気軽にご相談ください。施術のご予約もお待ちしております。つくばの整体なら当院にお任せください。

 

#つくば

#つくば市

#桜

#さくらの森

#整体

#整体院

#整骨院

#接骨院

#身体

#悩み

#改善

#施術

#治療

#予約

#首の痛み

#肩こり

#腰痛

痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)