つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。
今回は【自律神経②】副交感神経についてお話させていただきます。
【副交感神経とは】
夕方以降に身体をリラックスモードにする役割があります。血圧を下げる、筋肉を緩める、消化機能を促進させる、排便排尿を促すなど、これらにより私達は、疲れをとったり免疫力を高めることができます。
【副交感神経に変わるタイミング】
寝ているとき、リラックスしているとき、食後のひととき、癒しを感じているときなど、肩の力が抜けるタイミングです。
【副交感神経が働きすぎても良くない】
血管を拡げ血圧を下げてくれる役割がありますが、血行が良くなると一時的に偏頭痛が強くなります。また、上手に活動モードに変わらないと、だるさや朝起きられないといったことがおこります。
【当院について】
当院では自律神経が正しくはたらけるように施術することで、身体の不調を改善しています。これには副交感神経と交感神経のバランスがすごく大切になります。
その他肩こりや腰の痛みにも対応していますのでお気軽にご相談ください。施術のご予約もお待ちしております。つくばの整体なら当院にお任せください。
#つくば
#つくば市
#土浦
#土浦市
#整体
#整体院
#整骨院
#接骨院
#身体
#悩み
#改善
#施術
#治療
#予約
#ヘルニア
#坐骨神経痛
#腰痛
お電話ありがとうございます、
痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)でございます。