第二の心臓

つくば市の痛み改善専門整体院 H.N.S です。

 

今回は【第二の心臓】についてお話させていただきます。

私達のふくらはぎが別名『第二の心臓』といわれていることをご存知でしょうか? 心臓と同じように、ふくらはぎがポンプの作用で血液を全身に循環させるためそのように言われています。

 

【ふくらはぎのポンプ作用とは】

二酸化炭素と老廃物を含んだ血液を、心臓へ戻すためのはたらきです。心臓から出た血液は酸素と栄養に富んでいます。それを全身へ届けた後、今度は二酸化炭素と老廃物を回収し始めます。これを心臓へ返すことで、体内の新しいものと古いものを入れ替えることができています。

 

【ポンプ作用には筋肉が必要】

下半身へ届いた血液は、心臓へ戻るため重力に逆らわなければいけません。そのとき必要になるのが『筋肉』です。歩いたりストレッチをすることで筋肉が伸び縮みします。それがポンプの役割となり、血液を心臓へ戻すことができるのです。

 

【ポンプ作用が働かないと】

心臓がはたらきすぎて、自律神経が乱れやすくなります。血液が戻ってこないと心臓は『戻ってこないのは足りていないからだ』と勘違いして、今より多くの血液を全身へ流そうとします。これが長期に続き交換神経が段々高ぶることで、自律神経が乱れその症状が現れやすくなるのです。

 

【当院にできること】

当院では自律神経が正しくはたらけるように施術することで、身体の不調を改善しています。足がむくんだり冷えるのは自律神経が乱れているサインです。運動やストレッチで改善されない場合は当院へご相談ください。

 

その他肩こりや腰の痛みにも対応していますのでお気軽にご相談ください。施術のご予約もお待ちしております。つくばの整体なら当院にお任せください。

 

#つくば

#つくば市

#土浦

#土浦市

#整体

#整体院

#整骨院

#接骨院

#身体

#悩み

#改善

#施術

#治療

#予約

#ヘルニア

#坐骨神経痛

#腰痛

痛み改善専門整体院 H.N.S(ハンス)